phoneaccessoriesevaluation
  • 表紙
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 私たちについて
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • ブログ
  • ニュース 小学生はどの教科を将来役に立つと考えているのだろうか
  • Jun 28, 2022

ニュース 小学生はどの教科を将来役に立つと考えているのだろうか

小学生は多様な教科を学ぶが、将来役に立つこともないであろうと考え、学ぶ目的意識が欠けた中で学ぶ教科もあるかもしれない。小学生はどの教科を将来役に立つと考えているのだろうか。学研教育総合研究所が公開している「小学生の日常生活・学習に関する調査」(※)の結果から、小学生自身が考える「学校の授業で将来役に立つと思う教科」の実情について確認する。

次に示すのは学校の授業で将来役に立つと思う教科。択一回答形式なので、選択された教科以外がまったく役に立たないと思われているわけではない。

もっとも多くの小学生から将来役に立つと思われている教科は算数。32.2%と1/3近くの小学生が同意を示している。理数系を好まない子供が増えているとの嘆きの声を聞くこともあるが、少なくとも小学生側の認識では、役立つものと認められているようだ。ただし、同じ理数系の教科としての理科はわずか2.1%でしかないのが残念なところ。具体的に実生活で活用する場面をイメージし難いのだろうか。

算数に次いで多いのは国語で22.9%。毎日のように国語の勉強内容を活用する場に遭遇するのは容易に想像できることから、役立つと考えるのは当然だろう。国語をしっかりと学んでおけば、他人とのコミュニケーションで戸惑うこともなくなるかもしれない。

コミュニケーションという観点では外国語が第3位に入っているのも納得できる。外国語を知らないとその言葉を使う人と意思疎通はできず、書かれている文章も読めない。海外の製品に触れる場でも、操作方法や注意事項を確認できない。外国語を学んでおかないとそのような難儀を覚えてしまうので、将来役立つ教科に違いないと考えるのはごく普通のこと。

「総合的な学習」とは学習指導要領において2000年から段階的に始められた、子供達自身が自発的に総合的な課題学習を行う教科。学年区分や大学の講座のような選択制によるものがあるが、内容は多様におよぶ。小学生からは算数や国語、外国語に続くポジションで、将来役に立つと思われているようだ。

他方、「無い」、つまり今学んでいる教科はすべて将来役に立つとは思えないと考えている小学生も6.0%いる。単に将来像がまだイメージできないのか、本当に将来役に立たない無駄な教科ばかりを学ばされていると考えているのか。

上位教科について属性別に確認したのが次のグラフ。

算数は女子よりも男子の方が多くの人から役立つと考えられている。学年別では傾向だった動きはない。国語は小学1年生と小学2年生で高めで、小学3年生から値が落ちるが、これは小学3年生以降に外国語が入るからだと思われる(現在の教育課程では小学3年生以降に外国語の授業が行われるため、小学1年生と小学2年生では回答値が無い)。

総合的な学習は小学校の低学年で支持が大きめ。他方、理科は小学1年生と小学2年生においては、授業が行われていないため、回答はゼロとなっている。これは外国語と同じである。

ニュース 小学生はどの教科を将来役に立つと考えているのだろうか

■関連記事:

【小中学生の習い事、算数・数学がトップで2割強】

【小学生2.15時間、中学生2.31時間…増加傾向にある小中学生のテレビゲーム時間、そして学力テストとの関係は(最新)】

※小学生の日常生活・学習に関する調査

直近分となる2021年分は2021年8月27日から30日にかけてインターネット経由で、小学生の子供がいる保護者を対象として保護者付き添いの下で小学生本人が回答するように答えてもらっている。有効回答数は1200人。男女別・学年別で均等割り当て。調査協力会社はクロス・マーケティング。

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロではないプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「~」を「-」と表現する場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記のない限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

タグ: どの会社が携帯電話をテストしているのか

カテゴリー

  • ブログ

関連記事

  • “日本ナンバー”で結束を呼びかけ。カーベルが全国7駅に広告を掲出

    “日本ナンバー”で結束を呼びかけ。カーベルが全国7駅に広告を掲出

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  •  視線だけでスマホを操作できる近未来メガネ『JINS MEME』がスゴイ

    視線だけでスマホを操作できる近未来メガネ『JINS MEME』がスゴイ

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  • ボッシュ「Performance Line CX」を分解!! e-bikeドライブユニットのしくみを学んできた♪

    ボッシュ「Performance Line CX」を分解!! e-bikeドライブユニットのしくみを学んできた♪

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  • 【2021年9月 韓国・ソウル 旅の最新事情】観光客の受け入れ、フライト、街の様子

    【2021年9月 韓国・ソウル 旅の最新事情】観光客の受け入れ、フライト、街の様子

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  • IoT投資の世界市場調査(前編)、用途別トップ10は?成功事例と併せて解説 |ビジネス+IT

    IoT投資の世界市場調査(前編)、用途別トップ10は?成功事例と併せて解説 |ビジネス+IT

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation

ホット記事

  • 「6G」の要求条件は6つ、5Gと比べて何がスゴイのか

    「6G」の要求条件は6つ、5Gと比べて何がスゴイのか

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  • EVシフト、部品サプライヤーの4割が自社に「悪影響」 メーカーの電動化戦略で危機感に温度差も

    EVシフト、部品サプライヤーの4割が自社に「悪影響」 メーカーの電動化戦略で危機感に温度差も

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  • 秋葉原最安値に挑戦中!2,999円で50種類のお寿司が食べ放題!話題の「大ネタ寿司」に加えて「中トロ・ウニ・いくら」の高級ネタも対象!【すし酒場 フジヤマ 秋葉原】3月21日迄

    秋葉原最安値に挑戦中!2,999円で50種類のお寿司が食べ放題!話題の「大ネタ寿司」に加えて「中トロ・ウニ・いくら」の高級ネタも対象!【すし酒場 フジヤマ 秋葉原】3月21日迄

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  •  【ロケットの残骸から生まれた唯一無二の腕時計】スイスの時計ブランド、Werenbach (ヴァーレンバッハ)に注目

    【ロケットの残骸から生まれた唯一無二の腕時計】スイスの時計ブランド、Werenbach (ヴァーレンバッハ)に注目

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation
  • “日本ナンバー”で結束を呼びかけ。カーベルが全国7駅に広告を掲出

    “日本ナンバー”で結束を呼びかけ。カーベルが全国7駅に広告を掲出

    28 Jun, 2022 | 沿って phoneaccessoriesevaluation

Copyright © 2023 phoneaccessoriesevaluation.com. All rights reserved.